ジェイサチ塾に通っている娘も好きな、我が家の手作り大根葉ふりかけ
こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
さて、今日は我が家の手作りふりかけレシピをご紹介したいと思います。
今が旬の大根の葉っぱを使った栄養満点なこのふりかけは、ジェイサチ塾に通う娘の塾前の間食や勉強途中の夜食なんかにおにぎりにして食べることが多いです。
早速作り方ですが、まず大根の葉っぱを綺麗に洗い、一旦水をはったボウルにつけてしゃっきっとさせます。水をしっかりと切り、葉っぱを細かく切っていきボウルに移します。そこに、小さじ1の塩を混ぜ込み、10分ほど置いて水分を出します。出てきた水分をしっかりと絞り、温めたフライパンにごま油を入れて、そこに先ほどの大根の葉を入れて炒めます。
少し炒めたところで、酒、みりん大さじ1、醤油小さじ2、砂糖小さじ1を入れ、水分が飛ぶまでさっさと手際よく炒めます。最後にすりごま又はいりごま小さじ1と鰹節をお好みでふりかければ完成です!
さらに栄養価を上げるため、雑魚やシラス、黒ごまなども加えてもいいですね♩
余分な水分をしっかりと切ることでパラパラとしたふりかけになります。
大根が旬の今の季節はよく作って保存しておく我が家の常備菜なので、皆さんもふりかけたり、混ぜご飯にしたり、おにぎりの具にしたりと、薄味なのでパクパク食べられるので是非お試しください!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
さて、今日は我が家の手作りふりかけレシピをご紹介したいと思います。
今が旬の大根の葉っぱを使った栄養満点なこのふりかけは、ジェイサチ塾に通う娘の塾前の間食や勉強途中の夜食なんかにおにぎりにして食べることが多いです。
早速作り方ですが、まず大根の葉っぱを綺麗に洗い、一旦水をはったボウルにつけてしゃっきっとさせます。水をしっかりと切り、葉っぱを細かく切っていきボウルに移します。そこに、小さじ1の塩を混ぜ込み、10分ほど置いて水分を出します。出てきた水分をしっかりと絞り、温めたフライパンにごま油を入れて、そこに先ほどの大根の葉を入れて炒めます。
少し炒めたところで、酒、みりん大さじ1、醤油小さじ2、砂糖小さじ1を入れ、水分が飛ぶまでさっさと手際よく炒めます。最後にすりごま又はいりごま小さじ1と鰹節をお好みでふりかければ完成です!
さらに栄養価を上げるため、雑魚やシラス、黒ごまなども加えてもいいですね♩
余分な水分をしっかりと切ることでパラパラとしたふりかけになります。
大根が旬の今の季節はよく作って保存しておく我が家の常備菜なので、皆さんもふりかけたり、混ぜご飯にしたり、おにぎりの具にしたりと、薄味なのでパクパク食べられるので是非お試しください!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。
スポンサーサイト