fc2ブログ

ジェイサチ塾に通っている娘とカロテン豊富なバターナッツカボチャ

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
この夏休みもジェイサチ塾で頑張った娘は、また一段と勉強に対して自信が持てたようで、「計算問題を出して」や、「漢字問題を出して」と言ってきます。
私が出した問題をさらっと紙に書いて、「正解!すごいね!」と答えるととても満足そうに笑顔を見せてくれます。その調子で授業が始まってもまた楽しみながら勉強を覚えていってほしいと思います。
さて、先日初めてスーパーで見かけたバターナッツカボチャというもの購入してみました!
以前テレビで紹介されていて気になっていたこのバターナッツカボチャなのですが、見た目はひょうたん型で下の膨らんだ部分に種があり、そこが糖度が高く食味が豊かとされているそうです
果肉の色が普通のカボチャよりも濃いこのバターナッツはカロテンが特に多く含まれています。
気になる味ですが、カボチャ特有の匂いも少なく、和洋中様々な料理に使える万能野菜で甘くとっても美味しいですよ!
何と言っても繊維質が少ないので、ポタージュにすると煮溶けやすく裏ごししなくても滑らかに仕上がりオススメです!炒めたり、ローストするとねっとりとした甘さを生かした本来の旨味、美味しさが引き立ちます。
娘もとっても気に入ったようで、また次回バターナッツカボチャを使ったオススメレシピをご紹介します!では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常も書いていきます。
スポンサーサイト



ジェイサチ塾に通っている娘と飲んでいる、バナナと玄米酢で作る健康ドリンク

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
さて、もうすぐ長かった夏休みも終わりです。ジェイサチ塾の夏期講習も最後を迎え、また通常授業が始まります。夏期講習最後のテストもなかなかの高得点だったようで、娘の自信にも繋がったようで嬉しい限りです。
そんな今日は、日頃から娘と共によく飲んでいて、テレビでもよく紹介されているバナナと玄米酢で作る健康ドリンクをご紹介したいと思います。
血圧降下や利尿作用、疲労回復に体脂肪の低下、便秘解消などに効果があるんでオススメですよ!
まず、バナナは皮をむき、3本を2〜3㎝幅の輪切りにします。耐熱ボウルに黒砂糖250gを入れ、ミントの葉を5枚ほど加え、上から玄米酢または玄米黒酢を500ml注ぎ、よくかき混ぜます。
ラップはせずに2分ほどレンジで加熱し、熱湯消毒をしておいた瓶に入れ冷蔵庫で2日ほど保存します。
2日目以降飲めますが、1週間以上冷蔵庫で寝かす方がまろやかになり美味しいですよ!
1日一回は上下をかき混ぜるようにして冷蔵庫で必ず保管しておいてください。
出来上がったバナナ酢は1日30ml程度をお好みの飲み物に混ぜて飲んでください。
炭酸水や豆乳、野菜ジュースなどがオススメです!
バナナとミントは1週間後には取り出しておいてくださいね!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常も書いていきます。

ジェイサチ塾に通っている娘と夏の昼食にぴったりなトマトとツナの冷製パスタ

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
夏休みも残すところ、約2週間となりました。
ジェイサチ塾に通い勉強はコツコツ続けているおかげで、勉強することも週間化されているようで、夏休みの宿題もあとは自由研究だけとなりました。
特に決まった課題はないのですが、工作と何かお菓子づくりを一緒にしようかなと考えています。
さて、そんな夏休みの昼食は冷たくさっぱりとしたものをいただくことが多いです。
なかでもトマトとツナの冷製パスタは娘も大好物なのでよく作ります。
レシピも簡単で、トマトは湯むきにしてさいの目に切り、玉ねぎはスライスし、バジルは細切りにします。
ボウルに、塩、コンソメ、おろしニンニク小さじ半分、砂糖小さじ1、酢大さじ1、オリーブオイル大さじ2を入れ、そこに先ほど切ったバジルを加え混ぜておきます。
さらに、切ったトマト、水気を切った玉ねぎ、油を切ったツナ缶を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で十分に冷やしておきます。
あとは、パスタを表示時間より少し長く茹で、水で冷やしてから氷水などでもみ洗い、ざるにあげて水気をよく切り、冷やしておいたソースと和えます。
お好みで塩胡椒で味を調えれば暑夏の昼食にぴったりな冷製パスタの完成です!
皆さんも是非お試しくださいね!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常も書いていきます。

ジェイサチ塾に通っている娘のおやつに!オレンジ丸ごとシャーベット

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
さて、ジェイサチ塾に通う娘ですが、夏休みも早寝早起きし、宿題やジェイサチ塾の勉強だけでなくお手伝いもしっかりしてくれています。
先日は、車を走らせ海まで行ったのですが、去年よりもだいぶ泳げるようになっていましたし、平泳ぎなんかも習得していてとっても驚きました。
ジェイサチ塾での勉強の成果もそうですが、こうしたスポーツの成長も子供の習得率はとても早いものですね。
暑い夏もまだまだ続く中で、我が家でのおやつの一品を本日はご紹介したいと思います。
市販のアイスも良いのですが、やはり子供にはフルーツそのままの栄養をも摂ってほしいなと思い、オレンジの果肉をくりぬいたビタミンたっぷりのオレンジ丸ごとシャーベットをよく作ります。
作り方は簡単で、オレンジを1/4のところを切り、皮を破らないように中身をくり抜きます。
小鍋で水140cc、グラニュー糖120g、はちみつ20gを入れて弱火にかけ、かき混ぜながら溶かし、沸騰したら火を止め、粗熱をとり、そこに絞った果肉を加えて混ぜ、オレンジの皮の容器に流し込み、冷凍庫で冷やし固めれば完成です!
なめらかなフローズンにしたい場合は、フードプロセッサーなどにかけてから冷やし固めて容器に戻すとより一層口当たりがよくなりますよ。
暑い夏のおやつにぜひお試しください!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常も書いていきます。

プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR