fc2ブログ

ジェイサチ塾に通う娘と、夏バテ防止にジャガイモとニンニクのオリーブ炒め

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
ジェイサチ塾に通う娘も、これから長い夏休みの始まりです!
朝からラジオ体操があるので、夏休みといっても結局私まで早起きしなくちゃいけませんね!
夏休みの宿題に、家のお手伝いと言うものがあったので、家事もちょこっと手伝ってもらおうと思います。
さて、そんな今回は暑い夏でも夏バテにならないよう体力をつけてもらうためによく作る、シンプルなジャガイモとニンニクのオリーブ炒めをご紹介したいと思います。
小さな小ジャガを使うと食べやすいですよ!
まず、小ジャガを皮付きのままよく洗い、にんにくはバラして皮だけはがします。
ニンニク1房、小ジャガイモ、ローズマリー1枝、オリーブオイル大さじ3、塩少々を鍋に入れ、弱火にかけて蓋をし、3~4分ごとに蓋をあけてかき混ぜます。30分~40分じっくり炒め、あとはブラックペッパーを少々かければ完成です!ジャガイモとニンニクだけのシンプルな料理なので、意外とどんなメインでも合いますよ!
うちではローズマリーやハーブを少し育てているので、こういった料理をするときにサッと使えるのでとっても便利です。育てやすいので、興味のある方は是非お子さんとこういったものを育ててみてくださいね!では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。



スポンサーサイト



ジェイサチ塾に通う娘と、栄養価抜群オクラの肉巻きレシピ

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
ジェイサチ塾に通う娘も夏休みまで、残すは終業式だけとなりました。
夏休みの宿題も、ジェイサチ塾での勉強も頑張るので、大きなプール施設に行きたいと言うので、存分に遊べるところを探し中です!
夏しかできない、水遊びも存分に楽しんでほしいですからね!
さて、今日も我が家の定番料理をご紹介していきたいのですが、今回はオクラを使った肉巻きレシピです。
オクラ独特のあのぬめりに栄養素がたくさん含まれているんですよ。
美容効果や髪や肌の健康維持、呼吸器系を守って骨も丈夫にしてくれます。
イライラの解消や夏バテにも効果があるそうなので、おすすめの食材です。
作り方は簡単で、まずオクラに塩をふりかけ全体になじませ茹でます。
豚肉一枚を広げ、塩胡椒をふりかけ、その上に青シソを敷き、茹でたオクラをのせて巻いていきます。
巻き終えたら小麦粉をふるいながら全体にかけ、フライパンで焦げ目がつく程度焼いていきます。
全体に火が通れば、醤油、酒、水を各大さじ2かけて、最後にみりん大さじ1をかけ回し照りをだせば完成です!
とっても簡単なので、子供と一緒に巻くのも楽しいですよ。
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。



ジェイサチ塾に通う娘と、夏野菜ズッキーニを使ったポタージュ

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
ジェイサチ塾に通う娘ですが、勉強だけでなく運動も頑張るようになりました!
学校では今体育で水泳の授業があるのですが、25mのクロールは学年で上位になるほどタイムがあがったそうです。夏休みにある、学校の水泳教室にも行きたいと言っており、やる気があるので見守りながら応援したいと思います。
さて、私が母親としてできることは、栄養あるものを美味しく作って食べさせてあげることぐらいなのですが、今旬の夏野菜は色々と毎日取り入れるように心がけています。
最近ではズッキーニを使ったポタージュを作ったので、ご紹介したいと思います。
玉ねぎを薄く切り、鍋にバターを入れて透明になるまで炒めます。
いちょう切りしたズッキーニと薄く切ったジャガイモを鍋に入れ、ひたひたになるぐらい水を入れます。
そこに、コンソメを加え、柔らかくなるまで煮ます。
柔らかくなったら、粗熱をとってからミキサーに入れ牛乳を少し加えてスープになるまで回します。
あとは鍋に戻して温め、塩胡椒で味を整えれば完成です!
あれば、生クリームやパセリ、クルトンを散らせば、おしゃれになりますよ。
ズッキーニは低カロリーでβ-カロチンが豊富で抗酸化作用があり免疫力を高めてくれる優秀な夏野菜なので是非お試しください!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。

ジェイサチ塾に行く前の娘の軽食「おにぎらず」

こんにちは。名古屋市在住の主婦が気ままに日常のことなどを書いているブログです。
小学生の娘は、学校から帰ると近くのジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
学校と塾と両立しながら頑張っている娘のことも色々と書いていきますね!
さて、ジェイサチ塾に通う娘ですが、もうすぐ夏休みに入るため今から夏休みにするための自由研究について考えています。
私は、夏休みの宿題なんて後回しにしていつもギリギリだったタイプなのですが、娘はジェイサチ塾に通うようになったからか、前もって計画を立て勉強に取り組むようになっています。
親の知らぬ間にしっかりと成長しているんですね。
では、今回はそんな娘がジェイサチ塾に行く前の軽食としてよく食べるツナマヨのおにぎらずをご紹介したいと思います。
作り方もとっても簡単で、まずご飯(お茶碗二杯分ぐらい)に酢、砂糖各小さじ1、塩ふたつまみ、黒胡椒を少々混ぜあわせます。そこに、シーチキン一缶(汁ごと)、マヨネーズ大さじ1、塩ふたつまみを入れて混ぜ合わせます。
ラップの上に海苔を敷き、その上に洗って水気を切ったレタス、先ほどのご飯を重ねます。
あとは海苔の余っている部分を重ねて包み、海苔がしっとりとしてから半分に切ればおにぎらずの完成です。時間があるときはオムライスやチャーハンなどのご飯にしても喜びますよ。
テスト前の夜食や、塾前の軽食など簡単ですぐに作れるので是非おためしください!
では、また色々とジェイサチ塾に通う娘の事や日常を書いていきますね。

プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR