こんにちは。名古屋市で主婦をやっています。ジェイアンドサチに通う娘にスマホの使い方を教えてもらいながら、スマホからの更新にも挑戦しています。娘の方が学習能力が高いのが情けないところです。ジェイアンドサチに通い始めてから知的好奇心も旺盛になりましたし、娘のよいところを引き出してもらえたと思っています。今日もレシピをご紹介したいと思っています。
今日はちょっと気合いを入れてハンバーグを作りました。いつもは普通のハンバーグか、お豆腐を入れた和風ハンバーグが多いのですが、ボリュームがあってちょっと豪華なハンバーグに挑戦してジェイアンドサチから帰ってくる娘に食べさせてやろうと思っています。使ったのは牛豚の合挽き肉。わたしはいつも合挽きを使っています。玉ねぎはみじん切り。ラップで包んでレンジで加熱しておきます。合挽き肉と玉ねぎに下味をつけてこねていきます。パン粉、卵、ナツメグをいれてさらにこねこね。タネができたら、カマンベールチーズを包んで丸く形を整えます。大きさは普通より大きめですが、今回は豪華に行きたいのでカロリーも気にしません!フライパンで焼き目をつけたらここでオーブンに移動。200度に熱しておき、25分程度焼きましょう。ソースはフライパンで作っておきます。いつも適当なんですが、ソース、ケチャップ、砂糖、酒、醤油などを適当な分量で混ぜて熱しています。だいたい付け合わせはマッシュポテトやブロッコリーになります。
スポンサーサイト
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。名古屋市に住んでいる主婦のブログです。ご訪問ありがとうございます。小学生の娘は今日もジェイアンドサチに行って勉強しています。母はごはんを作って帰りを待っているところです。このブログでは娘の成長記録やわたしの日常をお話ししています。とりとめもない日記ですが、どうぞ読んでいってくださいね。ジェイアンドサチに通うお子さんを持つお母さんがたともお友達になりたいと思っています。
今日は安くてヘルシー、しかも簡単なおかずを作りました。
用意するのは豚の薄切り肉、厚揚げ、醤油、みりん、酒、はちみつ、片栗粉、サラダ油だけです。
まず、厚揚げは1センチ程度に切り揃えます。水分はキッチンペーパーなどで拭いておきましょう。
これを豚肉で巻きます。我が家ではよく豚の薄切り肉で具材を包む料理を作っています。ヘルシーだけどお肉だから食べ応えもあります。全体に片栗粉をまぶします。フライパンでこれを焼きます。巻き終わりを下にして焼くのがコツです。焼き色をつけたら調味料を各大さじ2ずつ投入。煮詰めたら完成です。はちみつでツヤが出るのでぐっと美味しそうに見えます。付け合せにはキャベツの千切りを。ボリュームがあって満腹になりますが、カロリーはぐっと抑えられますし、とにかく簡単です。家にある調味料でできますし、厚揚げは節約したいときには活用したい食材のひとつです。お弁当のおかず用にミニバージョンを作っておいておくこともオススメです。試してみてくださいね。娘がジェイアンドサチから帰ってくるのが楽しみです。
みなさんこんにちは。ご訪問ありがとうございます。名古屋市在住の主婦のブログです。このブログではジェイアンドサチ塾に通っている娘の成長記録や、わたし自身の趣味の話などをしています。どうぞ読んでいってくださいね。よろしくお願いいたします。ジェイアンドサチ塾というのは名古屋市では有名な学習塾です。もし学習塾を探している親御さんがいらしたら、お勧めしたい塾のひとつです。30年以上の歴史がある、実績のある塾なので安心ですよ。
ジェイアンドサチを一言で言うと、「こだわっている塾」でしょうか。まず、学習環境にはびっくりしました。本当にここ、塾?と思ってしまうくらい素敵な空間なんですよ。一見の価値ありです。ジェイアンドサチ塾では個別指導というスタイルがとられています。そのため、娘に合ったカリキュラムや進度での学習をサポートしてくれるのです。先生がよく娘のことを見てくれているので、娘にとって一番効率が良い方法を提案してくれているのです。マイペースな娘にはぴったりだったと思います。聞いた話ですが、ジェイアンドサチではスタッフの教育にも力を注いでいるそうです。学習塾の先生というと、学生のアルバイトが少しの研修だけでやっているのではという印象が最初はありました。ジェイアンドサチでは、スタッフの研修に時間をかけており、生徒に関するミーティングも欠かさないそうです。生徒を指導する前に、講師を育成することに力を注いでいると聞いたらとても安心して娘を任せられますよね。ゆくゆくは、ジェイアンドサチ塾でバイトでも経験してくれたら良い経験になるのでは?とまで考えてしまいます。
こんにちは。名古屋市在住の主婦のブログです。よろしくお願いいたします。
小学生の娘はジェイアンドサチ塾に通いながら頑張って勉強しているようです。
このブログでは娘の成長やわたしの趣味についてなど、お話ししていきたいと思っています。
娘は名古屋市では有名なジェイアンドサチという学習塾に通っています。
わたしは娘が塾に行きたいと言い出すまで、小学生のうちから学習塾での勉強が本当に必要なのか懐疑的でした。まだ受験をするわけではないし、お友達とのびのび遊ぶ時間を大事にした方が良いのではないかと思っていました。帰りが夜遅くなることも心配ごとのひとつでしたし、なんだか窮屈な小学校生活になってしまうとかわいそうな気がしていたんです。ですが、実際通わせてみると娘にとってもわたしにとっても良い変化がたくさんありました。娘にとってジェイサチは決して窮屈な場所ではなく、のびのびとリラックスして勉強できる空間になっているようです。もちろん、だらだらと遊んでいるわけではなく、ほどよい緊張感の中で、無駄な重圧に苦しむことなく「勉強の楽しさ」を覚えてくれたようなのです。実際、自宅でも短時間で集中して宿題を片付けるようになりました。中学受験についても、するにしろしないにしろ、プロである先生方に相談して判断することができます。情報があるのとないのとでは大違いです。もちろん、費用はかかります。しかし、その分これからの娘にとって大事な基盤がジェイアンドサチで出来上がったように思っているのです。
みなさんこんにちは。名古屋市在住の主婦のブログです。ジェイアンドサチに通う娘は、最近好奇心旺盛になったような気がします。以前よりも、いろいろなことに興味を持ってインターネットで調べ物をしています。わたしたちが子供の頃と比べて、いまは子供の頃から情報機器に囲まれて育つのが普通になっています。さいきん私はスマートフォンを購入しましたが、娘の方が使いこなすのが早くてまいっています。わからないことがあったら娘に聞くようにしています。熱中しすぎるのもよくありませんが、いまどきパソコンやスマホを扱えないということの方が問題がありますよね。インターネットの使い方については、注意してみていなければならないなと思っています。とはいえ、ジェイアンドサチに通うときには帰りが遅くなりますし、携帯電話があるのはやはり安心感があります。娘の携帯はガラケータイプなのですが、GPS機能がついています。送り迎えをするのも過保護だと言われそうですが、なにか事件があったりするとやはりしたほうがいいのではないかと心配になってしまいます。小学生のお子さんを持つ親御さんには共通の悩みなのではないでしょうか。ジェイアンドサチに通い始めてからとても好奇心旺盛になり、勉強すること自体が楽しくなったようなので、できるかぎりのサポートをしてあげたいと思っています!ジェイアンドサチは名古屋では知られている塾なのですが、学習環境がとにかく素晴らしいんです。あんな家に住みたいと思うくらい、素敵な空間なんですよ。