fc2ブログ

娘から学ぶ集中力

こんにちは、名古屋市に住んでいる主婦のブログです。よろしくお願いいたします。
小学生の娘は相変わらず、ジェイアンドサチで楽しく勉強しています。
ジェイアンドサチをはじめて訪れた時、その学習環境には驚きました。
いい意味ですが、とても学習塾には見えませんよ。
オープンな学習スペースで、遊具みたいなものも同じ空間にあるんです。
ジェイアンドサチで勉強し始めてから、娘が勉強する場所がリビングに変わりました。
部屋には一応、学習机もあるのですが、リビングのほうがはかどるようです。
リビングでの勉強というのは、実は効果的であると言われています。
親の立場からしてみると、集中しやすい静かな環境を提供してやりたいという気持ちもありました。
その一方で、個室では本当に勉強しているのか心配になってしまったりもします。
リビングにはテレビもありますし、集中できるんだろうかと心配していたのですが、こちらがテレビをつけていても台所で作業していようと、一定時間宿題に向き合ってさっさと片付ける癖がついたんです。これにはちょっと驚きました。確かに、受験のときも試験の時も、周りに人がたくさんいる環境のなかでベストを尽くさなければならないんですよね。
集中力というのは、どんな環境でもやらなければならないことに一定時間向き合える力なのかもしれません。娘から学ぶことは本当にたくさんあります。娘の変化を目の当たりにするのが日々の楽しみになっています。
スポンサーサイト



ジェイサチに通い始めて

こんにちは。訪問ありがとうございます。
わたしは名古屋市で主婦をやっています。小学生の娘がジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。ジェイアンドサチ、ご存知でしょうか?愛知県では有名な学習塾です。
総合的な学びの場、といった感じで、子供から大人まで幅広い層がジェイアンドサチで勉強しているようです。娘の様子を見ていると、母親のわたしも通いたくなってしまいます。
子育てをしていると、娘から学ぶことや娘が仕入れてきた新しい知識に驚くことがしばしばあります。最近はスマホの使い方を先に覚えた娘に教わっているところです。
先日、娘と名古屋にショッピングに出かけたついでに、映画を見てきました。
ヒロイン失格という作品で、少女漫画の映画化作品だそうです。
公開前から娘に連れてけとせがまれていたので、仕方なく連れて行ったのですが、大人のわたしでも十分楽しめました。娘は主人公に恋する男の子の俳優さんにキャーキャー言っていましたが、わたしは主人公と結ばれる男の子の役者さんが気になりました。娘とどっちのほうがかっこいいなどと女子同士のような会話をして、とても楽しかったです。
以前は部屋にこもって宿題をしているふりをしながらマンガを読んでいるような子でしたが、ジェイアンドサチに通い始めてからはリビングで宿題を済ませてからその場でマンガを読むようになりました。マンガも文学のひとつだと思うので、たくさん読んで欲しいと思っています。

塾通いと携帯

みなさんこんにちは、名古屋市に住む主婦です。
小学生の娘がいます。娘はジェイアンドサチという学習塾に通ってたのしく勉強に励んでいます。
夜通わせることは今でも心配なのですが、ジェイアンドサチは明るい通りにあるので多少安心しています。とはいえ、夜道は心配なので携帯電話を持たせるようになりました。
子供に携帯電話を持たせるというのは、それはそれでいろいろと心配事もあるものです。
ですが、最近わたしがiPhoneを購入しました。娘が先に使い方を覚えてわたしに教えてくれているので、こどもの飲み込みの早さを羨ましくも思っています。

特に、写真を撮ってそれを加工するのが楽しいようで、わたしも一緒になって遊んでいます。
スマートフォンの場合、写真を撮りすぎて整理ができなくなってしまうこともあるそうです。
たしかに、すでに沢山写真を撮ってしまっているので、大事な写真が消えてしまわないように管理しなければいけませんね。最近はわざわざプリントアウトすることも少なくなりましたが、たまにはプリントアウトしてアルバムも作りたいなと思っています。
パソコンを使って同期するそうなのですが、そういうのはわたしはとても苦手なので娘を見習って勉強したいと思っています。
スマホからこのブログも更新できるので、便利ですよね。
頑張って使いこなせるようになりたいと思います!
それでは、また更新しますね。

スマホを持ちました

みなさんこんにちは、愛知県で主婦をやっています。
娘は学校に通いながら放課後はジェイアンドサチという学習塾に通って頑張っています。
ジェイアンドサチは名古屋では有名な塾なのですが、全国展開しているわけではないそうです。
とてもいい塾なのでもったいないなあという気がしています。
我が家もジェイアンドサチのような内装にしてみたいなと思ったくらいです。
このブログでは娘の教育に関するお話や、わたし自身の個人的な趣味の話などもしていきたいと思っています。最初はブログという形式に慣れない部分もありましたが、スマホやパソコンに苦手意識がずっとあったので良い勉強になったと思っています。娘のほうがそういう方面は強いので、教えてもらうこともしばしばです。
最近iPhoneに買い換えました。実は苦手意識からずっとスマホに抵抗があったのですが、使ってみるととても便利でした。思い込みや苦手意識で遠ざけてしまうのはとてももったいないことなんだな、とこの歳になって痛感しています。
娘にはガラケーをもたせているのですが、わたしより先にiPhoneのことを覚えて使いこなしています。スマホに夢中になりすぎないように注意しないといけないですね。
わたしたちが子供の頃とちがって、パソコンや携帯電話が生まれた時から普通に身の回りに存在する娘世代に対して、どのように教育をすればよいのか頭を悩ませています。娘の周りにもすでにスマホを持っている子がいるからです。親戚の子は、まだ3歳なのにスマホを操作していたのでびっくりしました。
それでは、また更新いたします!

アボカドパスタのレシピ

みなさんこんにちは、名古屋市で主婦をやっています。
小学生の娘は名古屋市を中心に校舎を展開するジェイアンドサチという学習塾に通って頑張っています。ジェイアンドサチに通うようになってから、勉強が億劫ではなくなったと娘が言っているのを見て、ジェイサチを選んでよかったなあと思っています。
娘を見習ってわたしも頑張らないといけないなと思っています。
中学受験も検討中です。わたし自身は中学受験は未経験なので、まずは情報収集からかな、と思っています。

この間、ご近所さんから熟れたアボカドをいただきました。
我が家ではアボカドをよく食卓に出します。
アボカドは森のバターと言われていますが、食べる美容液とも言われているぐらい、栄養価の高い食べ物なんです。がんや、動脈硬化、心筋梗塞の予防も期待できると言われています。
ビタミンEや鉄、ミネラル、カリウムなどが豊富で、健康な体を作るための味方になってくれます。
こどもがアボカドなら喜んで食べるので、サラダにして出すこともしばしばですが、森のバターというだけあって、取りすぎには気をつけなければなりませんね。

先日いただいたアボカドはパスタにしていただきました。
スピード料理なのでお昼ご飯に最適です。
パスタを茹でるお湯を用意したら調理開始です。
アボカドを一口大に切ります。冷蔵庫にベーコンがあればベーコンも、2センチくらいに切ります。
オリーブオイルでニンニクを炒め、その油でアボカド、ベーコンを炒めます。
牛乳とコンソメを加えて、茹で上がったパスタと合わせて出来上がりです。
アボカドの粘土でとろみがついているので、パスタによくからむソースになっています。
プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR