fc2ブログ

ジェイサチを選んだ理由

こんにちは、名古屋市に住んでいる主婦です。
このブログでは娘の教育のことや、趣味の料理の話など、日々の出来事を綴っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
小学生の娘は放課後、ジェイアンドサチという学習塾に通って楽しそうに勉強に励んでいます。
最近、娘のお友達のお母さんに塾選びに関して相談を受けました。
我が家も、ジェイアンドサチに通うまではずいぶん悩んだものです。
学習塾は集団指導、ジェイサチのような個別指導、少人数制などさまざまな形態があります。
受験勉強に特化した進学塾や、授業の補習をメインに行う補習塾など選択肢が非常に多すぎると言ってもいいぐらいです。
結果的にジェイアンドサチを選択したのは正解でしたが、それまで非常に悩みました。
我が家では最終的に、娘がジェイアンドサチを選びました。
本人が「行ってみたい」と思える場所であることが一番大切だと思います。
あとは、親が実際に塾を訪ねて、学習環境をこの目で確かめることや、先生と顔を合わせて話をすることが大切です。
パンフレットだけではわからない実際の雰囲気を体感することで、背中を押された部分もあります。
親が固定観念や思い込みで選択肢を狭めてしまうのはとてももったいないことです。
わたし自身、個別指導塾というのはマイペースな娘に合わせてのんびり勉強してしまう気がして気が乗らなかったのですが、実際は娘の性格をよく捉えて、お尻を叩いてくれています。
大切なのは、お子さんとよく話し合いを重ね、納得した上で選択することだと思いました。
スポンサーサイト



どうする?中学入試

みなさんこんにちは。名古屋市で主婦をやっています。
小学生の娘はジェイアンドサチという学習塾に通っています。
ジェイアンドサチは名古屋近辺では有名な塾なのですが、全国展開はしていないようです。
娘がジェイサチに通い始めてからだいぶ経ちましたが、塾では違う学校の子にも出会うことができ、刺激になっているようにも思います。
また、先生との出会いも大きかったと思います。
先生が大好きなようで、帰ってくると先生とのやりとりを楽しそうに話してくれるんです。
個別指導なので、先生とのコミュニケーションが密に取れているんだと思います。

最近、中学受験をさせるか悩んでいます。
中高一貫校を受験させて、もしその学校が肌に合わなかった場合、6年間我慢することになるのではないかという心配もあります。考えすぎかもしれませんが。
最近の動向では、高校での募集を停止している学校も多く、高校受験時の選択肢が狭まってしまうという心配もあります。中学入試と言われても親がピンと来ないという状態なので、まずは情報を仕入れることから始めようと思います。ジェイアンドサチでは中学入試の対策も行ってくれるので、まずは相談してみたいと思っています。

心配事はたくさんありますが、受験という目標に向かって努力する、という貴重な経験になると思います。
娘がチャレンジしてみたいと思ったら、全力でサポートできるように準備していきたいと思います。

料理は基本から

こんにちは、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
わたしは、名古屋市で主婦をしている者です。
ジェイアンドサチはという名古屋市では有名な学習塾に、娘が通っています。
娘の頑張りに負けないよう、わたしも趣味である料理の腕を磨きたいと思っています。
ブログをはじめてから、主婦の方が書いている料理ブログをよくチェックするようになりました。
主婦ならではの工夫がたっぷりでとても参考になります。
わたしも誰かが参考にしてくれるようなブログにできたらいいなと、日々頑張っております。

料理は基本をしっかりおさえることが重要です。
食材の扱い方などがまちがったまま、凝った料理を作っても満足のいく仕上がりにはなりません。
和食を作る際は、出汁の取り方は非常に大きく味を左右します。

かつおだしをとる場合、熱湯1カップに対し、かつおぶし4グラム程度というのを基本の分量としています。
お湯を沸かしたら、耐熱容器に入れたかつおぶしに注ぎます。
お湯を注いだら、すぐに蓋をしてください。
ここから3分程度待ったら、軽くひとまぜし、こします。
お湯をかけるだけなので簡単ですよ。
少し手間をかけるだけで料理の味が一気に変わりますよ。
昆布も入れて丁寧にとった出汁はさらにおいしいですが、お湯をかけるだけのこの方法はそこまで手間にならないので、忙しい主婦にはおすすめです。
娘にも、料理の基本はしっかりと教えておきたいと思っています。

娘の受験

こんにちは。愛知県の名古屋市に住んでいる主婦のブログです。よろしくお願いいたします。

小学生の娘がいます。放課後は、ジェイアンドサチという学習塾で勉強しています。
娘がジェイサチに通い始めてからずいぶん経ちましたが、飽きずに楽しく勉強しているようです。
宿題をすぐに片付けるようになったのが一番の変化でしょうか。
最近では中学受験も視野に入れています。
といっても、中学受験についてはあまり詳しくないので、こちらも色々と積極的に調べていかないといけませんね。わたしも父親も中学受験の経験はありませんが、娘世代では特別なことではないようです。
中学受験をさせるとなると、小学校5年生ぐらいから準備を始める必要があるようです。
極端に遊ぶ時間が減ってしまうとなると、少々かわいそうな気もしています。
活発な時期ですし、心ゆくまで遊ばせてあげたい気持ちもあります。
ですが、中高一貫校を受験すれば6年間落ち着いて勉強できるというメリットもあります。
大学受験の実績も考えると、中高一貫校は魅力的です。
また、私立は設備なども充実しているので、より良い環境で勉強や部活に打ち込むことができるようです。
わたしが小学生の頃は、勉強ができてお金がある一部の子が受験をする、という印象でしたが、現在では多くの家庭が中学受験を検討するんだそうです。ジェイアンドサチの先生にも相談してみたいと思います。

娘が通うジェイアンドサチとは

愛知県で主婦をやっています。娘はジェイアンドサチという学習塾に通って、たのしく勉強に励んでいます。
名古屋を中心に江南駅前校、ミッドランドスクエア校、いりなか校、一社校の4校舎を経営しています。
名古屋以外には展開していないようです。
未就学児から予備校生まで、幅広い年齢層を対象にした学習塾で、社会人向けのマンツーマンによる英会話コースも用意されています。なにかを学びたい、自分を成長させたいという人を年齢に関係なくサポートしてくれます。
娘がこのジェイアンドサチに通い始めて、いろいろな実感がありました。
まず、娘が帰ってくると、ジェイアンドサチでのことを真っ先に話すのです。
先生の話をよくするので、先生のことが好きでしょうがないといった感じです。
ジェイアンドサチでは、毎日のミーティングや研修などで先生方の指導力を磨くことも怠らないそうです。
子どもたちへの熱意や、愛情を感じることができるので、安心してこどもを預けられますよね。
また、ジェイアンドサチは生徒ひとりひとりへのケアが非常に丁寧です。
毎回ひとりひとりにカルテを作成し、ひとりひとりに合ったカリキュラムや指導方法を思案してくれているのです。
ジェイアンドサチの学習環境は、始めて見に行ったときはとてもびっくりしたのを覚えています。
まるでコテージのようなその内装に感動しました。ヒノキの机や椅子、目に優しい照明、天然素材を使用した天井や壁は、すべてそこで学ぶ生徒にとって一番いいものを選択しているそうです。
行くだけでも楽しみになってしまいそうですね。

お弁当をきれいにつめる

名古屋市に住む主婦です。こんにちは。
ブログの更新にも慣れてきました。娘もジェイアンドサチでの勉強を頑張っていますので、
わたしもコツコツと続けていこうと思います。よろしくお願いいたします。
娘は元気にジェイアンドサチに通っています。
ジェイアンドサチでは、大好きな先生と友達に会えるのが楽しみなようです。
個別指導ははじめ、不安もありましたが、娘が楽しんでいるのを見るとジェイアンドサチを選んで良かったと思います。

娘にお弁当をもたせるとき、少しでも見栄えがよくなるよう日々工夫をしています。
お弁当箱を開けた時に、すこしでも喜んでもらえたらうれしいですよね。
お弁当を美しくつめるには、コツがあります。
まずは、野菜やおかずの汁気をよくきっておくことです。パスタを下に敷いてからおかずをのせると、底上げにもなりますし汁気を吸ってくれます。
ごはんを詰めたら、大きいものからつめていきます。
おにぎりをつめるときは、斜めにすると綺麗に見えます。
おかずを作る時から、色合いを意識して用意するとよいでしょう。
たまごやきで黄色、ブロッコリーで緑、梅干しで赤、というように、淡い色が同系色で重ならない様に配慮しましょう。仕切り野菜をつかって色を見せるのもテクニックの一つです。
パセリや白ごまで仕上げをするのも綺麗に見せるコツのひとつです。
時間に余裕があるときは、簡単なキャラ弁にすることもあります。
面倒なのでたまにしかやりませんが、喜んでもらえます。

肉巻きおにぎりで勉強サポート

愛知県で主婦をやっている者です。娘は名古屋市では評判の学習塾、ジェイアンドサチで元気に勉強しています。
ジェイアンドサチに通い始めてから、勉強を楽しんでやっているように見えます。
母として、娘が元気に勉強できるようにサポートしたいと思います。

娘がジェイサチに行く日は、早めの夕飯を用意したり、遅くなった時は消化の良い食事を用意したりしています。
夏期講習など、長時間の勉強になる時はお弁当を持たせることもしばしば。
お弁当を楽しみだと言ってもらえるのは、母としても嬉しいことです。
最近では、この間作って好評だった肉巻きおにぎりをオーダーされます。
肉巻きおにぎりはもともと、宮崎のB級グルメとして発展したそうです。
肉巻きおにぎりは、食べやすくてエネルギーにもなるのでお弁当におすすめです。

まずは、俵型のおにぎりをつくっておきます。白ごまを合わせてにぎるのが一番合っていると思います。
しょうゆ、みりん、しょうがにつけておいた牛薄切り肉でごはんを包みます。
つなぎめに片栗粉をつけておくと、開かないできれいに焼くことができますよ。
豚バラバージョンもおいしかったので、試してみてくださいね。
楽をしたい時は、焼肉のタレで焼いてもおいしくできます。チーズをかけるのもおすすめです。
飽きたらごはんにキムチをまぜて、ごま油で焼いてアレンジもできます。
みなさんもぜひ試してみてくださいね!
プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR