みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。
娘がジェイアンドサチに行く日は、娘の帰りが少し遅くなるため、夕飯を温め直して
一緒に食べるようにしています。
娘はカレーが好きなので、カレーの頻度が最近多くなっています。
わたしが小さいころ、はじめてちゃんと作った料理はカレーライスだったと思います。
そんな人は多いんじゃないでしょうか。
もちろん、市販の固形のルーを溶かして作るふつうのカレーライスです。
普段我が家で作るカレーはほとんど、市販の固形ルーを使ったカレーライスですが、
最近はカレー粉を使った、欧風のカレーを作ることもよくあります。
欧風カレーとは、小麦粉でとろみをつけたカレーの総称です。
手間も時間もかかるし、一晩おくとさらにおいしくなるので、決してお手軽な料理ではありませんが、得意料理のひとつになりそうです。
日本風のカレーは具材がごろごろと入っているのが定番ですよね。
これは、日本の家庭のお母さんの、子供が野菜を好きになるようにという気持ちから発展したそうです。
欧風カレーにも野菜は入っていますが、みじん切りにしてルーに溶け込んでいます。
欧風、といっても、ヨーロッパにこれにあたる料理はないそうですね。不思議です。
実際、今日家で作ったのですが、とっても喜ばれました。
いろんな種類のカレーを勉強したくなりました。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。
娘がジェイアンドサチに行く日は、娘の帰りが少し遅くなるため、夕飯を温め直して
一緒に食べるようにしています。
娘はカレーが好きなので、カレーの頻度が最近多くなっています。
わたしが小さいころ、はじめてちゃんと作った料理はカレーライスだったと思います。
そんな人は多いんじゃないでしょうか。
もちろん、市販の固形のルーを溶かして作るふつうのカレーライスです。
普段我が家で作るカレーはほとんど、市販の固形ルーを使ったカレーライスですが、
最近はカレー粉を使った、欧風のカレーを作ることもよくあります。
欧風カレーとは、小麦粉でとろみをつけたカレーの総称です。
手間も時間もかかるし、一晩おくとさらにおいしくなるので、決してお手軽な料理ではありませんが、得意料理のひとつになりそうです。
日本風のカレーは具材がごろごろと入っているのが定番ですよね。
これは、日本の家庭のお母さんの、子供が野菜を好きになるようにという気持ちから発展したそうです。
欧風カレーにも野菜は入っていますが、みじん切りにしてルーに溶け込んでいます。
欧風、といっても、ヨーロッパにこれにあたる料理はないそうですね。不思議です。
実際、今日家で作ったのですが、とっても喜ばれました。
いろんな種類のカレーを勉強したくなりました。
スポンサーサイト