fc2ブログ

ジェイアンドサチに通う娘の夕飯

みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。

娘がジェイアンドサチに行く日は、娘の帰りが少し遅くなるため、夕飯を温め直して
一緒に食べるようにしています。
娘はカレーが好きなので、カレーの頻度が最近多くなっています。

わたしが小さいころ、はじめてちゃんと作った料理はカレーライスだったと思います。
そんな人は多いんじゃないでしょうか。
もちろん、市販の固形のルーを溶かして作るふつうのカレーライスです。
普段我が家で作るカレーはほとんど、市販の固形ルーを使ったカレーライスですが、
最近はカレー粉を使った、欧風のカレーを作ることもよくあります。
欧風カレーとは、小麦粉でとろみをつけたカレーの総称です。
手間も時間もかかるし、一晩おくとさらにおいしくなるので、決してお手軽な料理ではありませんが、得意料理のひとつになりそうです。

日本風のカレーは具材がごろごろと入っているのが定番ですよね。
これは、日本の家庭のお母さんの、子供が野菜を好きになるようにという気持ちから発展したそうです。
欧風カレーにも野菜は入っていますが、みじん切りにしてルーに溶け込んでいます。
欧風、といっても、ヨーロッパにこれにあたる料理はないそうですね。不思議です。

実際、今日家で作ったのですが、とっても喜ばれました。
いろんな種類のカレーを勉強したくなりました。
スポンサーサイト



ジェイアンドサチの勉強方法


みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。

ジェイアンドサチの先生に「より効率的に学習する方法」を教わりました。
ジェイアンドサチの教育メソッドに取り入れられている方法論で、多くの受講生をこれによって合格に導いてきたそうです。

娘の勉強のために、本屋に行って参考書や問題集を探すことがよくあります。
たくさんある問題集を目の前に、どの問題集を選んだらよいのかわからず、ついつい大量の問題集を買って帰ってしまうことがよくありました。

ジェイアンドサチの先生によれば、問題集は何冊もこなすよりも、一冊を完璧にこなすほうが大切なんだそうです。
忘却曲線、をもとに考えると、復習のタイミングを計算し、ベストなタイミングで再び問題に取り組むことがもっとも学習率を上げる方法なんだそうです。

一度やった内容を確実にあたまに刷り込むためには、このタイミングが大切になります。
たとえば、今解いた問題は今の瞬間、100パーセント頭に入っていますが、これは2時間もすると30パーセント程度しか記憶していないとされているそうです。
そして、二日も経てば20パーセント程度に。
このとき、同じ問題を解き、100パーセントに蘇らせます。
すると今度は、一週間後の記憶の定着率は50パーセント。
さらにこのタイミングで同じ問題を解きます。
すると今度は、一ヶ月経っても内容の70パーセントを記憶しています。
これを効率良く繰り返していくことで、ひとつの問題が頭に定着し、せっかくやったのに覚えてない、ということを防げるんだそうです。
なるほど、ただ無計画にやればよい、というわけではないようです。
とても勉強になりました。

ジェイアンドサチに通う娘の運動

みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。

最近、うちの義母が娘を誘ってウォーキングに行っています。
健康にとても気をつけている人なので、高齢者の運動にウォーキングが良いと聞いてやりはじめたんです。
ウォーキングは代表的な有酸素運動の一つで、脂肪燃焼、コレステロール値の低下、血流量のアップ、筋肉量のアップ、骨密度のアップなど、身体的な効果だけではなく、脳細胞の活性化やリラックス効果も見込める運動方法です。
ウォーキング、というとただ歩くだけ、と思われるかもしれませんが、体にかかっている負荷はわたしたちが思っている以上のものです。
なので、準備運動をしっかりやってもらうことが大事になります。
ストレッチやラジオ体操をしてから行かせています。
ウォーキングの効果を高めるために、歩行姿勢はとても重要なんだそうです。
祖母が教わってきたのは、上半身はまっすぐ、良い姿勢を保ちましょう、ということ。
お腹の中心の筋肉を常に意識していると、重心がしっかりとれるそうです。
そして、かかとから着き、つま先から蹴り出す、ということを意識するとよいそうです。
腕はしっかり振るようにしましょう。娘はこれが恥ずかしいようです。
だいたい、20分から30分くらいで帰ってきますが、大事なコミュニケーションの時間になっているみたいです。
義母を見習って、わたしも日常に運動を取り入れないといけないなあと思っています。


名古屋めし案内

みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘は週3日、ジェイアンドサチに通い楽しく勉強をしているようです。
このブログでは、娘のことや教育についてだけでなく、大好きな料理や趣味の話もしていけたらなと思っています。

先日、東京に住んでいる姉夫婦が名古屋に遊びに来てくれました。
娘もいとこと遊べるのは楽しいようです。姉の家族は名古屋の人間ではないので、土日に名古屋観光をいっしょに楽しみました。

名古屋は独自の食文化が根付いています。
名古屋には有名な飲食店がたくさんありますが、名古屋人であるわたしたちも、実は行ったことのないお店がたくさんあります。

一番行きたかった味噌カツのお店は行列でしたが、待つだけの価値はありました。あつあつの味噌ダレを目の前でかけてくれるスタイルです。
あと、姉の旦那さんが絶対に食べたいと言っていた、台湾ラーメン。
台湾ラーメンと聞いて、なにそれ?と思われますが、台湾ラーメンというのは、台湾で生まれたラーメンではないらしいですよ。
名古屋市内の台湾料理店で、台湾人のご主人が生んだ、正真正銘名古屋発祥のラーメンなんだそうです。台湾まぜそば、というのもとても興味があります。
わたしは辛いものはそこまで強くないのですが、ぺろっと完食してしまいました。
それに、名古屋といえばモーニングサービスですよね。
コーヒーを頼んだら、トーストやサラダ、ゆでたまごなどが勝手についてきて、格安でお腹が満たされました。
食べ歩きばかりで、結局観光らしい観光はほとんどしなかったのですが、今回、行きそびれたお店がたくさんあったので、そのうちリベンジしたいね、と話しています。
プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR