fc2ブログ

子供を勉強好きにする子育て

みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
娘がジェイアンドサチに通い始めた頃、保護者説明会で先生に子育ての悩みを打ち明ける機会がありました。とにかく娘が勉強に集中しないことを怒ってばかりだったその頃、このままではいけないとわたしも焦ってしまっていました。
先生は親身になって相談に乗ってくださいました。
わたし以外にも、同じような悩みを抱えている保護者の方がとても多いようです。
まず、勉強させたいと思うのなら、親が勉強している姿を見せることが大事なんだそうです。国語や算数などではなく、料理でも、なんでもいいのです。わからないことがあったら調べようとする姿や、読書をする姿、集中して取り組む姿勢を何も言わずに見せるのです。本来、新しいことを知ったり、探求することは楽しいことのはず。それを親が自ら実践して見せることが子どもにとっての勉強、を楽しいものにさせるんだそうです。
それも、自室にこもるのではなく、リビングなど共有スペースで。
子どもにも、学習机は与えない方がいいそうです。
自室や学習スペースでないと集中できないだろう、と思われがちですが、人がいる空間でも集中できる人の集中力は本物です。
これは、試験にのぞむときの精神状態に大変影響します。
また、これは勉強には関係なさそうなことですが、なるべく親子で一緒に出かけてほしい、とアドバイスを受けました。
親子でともに、様々な経験をし、見つけたことに疑問を持ち、探求し、困難はともに解決する。
勉強の本質はそういったところにあるのだとおっしゃっていました。
大人になったわたしがいま、勉強をプラスにとらえるようになっています。
スポンサーサイト



娘の成長

みなさんこんにちは。名古屋市に住む主婦です。
ブログという形式にはまだまだ不慣れなわたしですが、どうぞよろしくお願いします。
一人娘がジェイアンドサチに通い始めてそろそろ一年が経とうとしています。最初は塾に通うのを渋っていた娘ですが、通い始めてからは、わたしにも塾での出来事をよく話してくれています。とても楽しいようで何よりです。
特に、ジェイアンドサチの先生方のことをよく話してくれます。
担当の先生以外ともよくお話をするらしく、誰々先生が今日ね、と嬉しそうに話している様子を見ると、通わせてよかったなあと思います。
宿題をやっていくことが苦ではなくなったようで、むしろ進んでやっているように見えます。おそらく、先生にいいところを見せたいのでしょう。
机に向かう時間が増えただけでなく、集中して取り組む癖がついたように思います。
親など、身近な存在以外に、影響を与えてくれる大人と出会えるというのはとても貴重な経験だと思います。このところ、以前に比べて他人に対して礼儀正しく接するようになった気がします。先生方の指導がそういった面まで行き届いているのでしょう。親としては少しばかり恥ずかしい気持ちもありますが、勉強面だけでなく娘が成長していく姿を見るのはとても嬉しいです。実際、個人指導塾というのは指導者がしっかりしたプロじゃない、いい加減なイメージを持っていました。ジェイアンドサチの先生方はいつお会いしても感じの良いひとばかりで、その指導内容も娘に合わせたカリキュラムを考えてくださっているようです。
娘にとって勉強の場が憂鬱な場ではなく、生き生きと喜びに満ちて通える場であることは、わたしからしたら少々羨ましい気持ちも覚えてしまいます。

はじめましてのご挨拶と、ジェイサチについて

みなさんはじめまして。名古屋市に住む主婦です。
ちょうど一年前くらいから一人娘が塾に通い始めました。ジェイアンドサチ、通称ジェイサチと呼ばれる学習塾です。
ジェイサチを知ったきっかけは主婦友達の口コミでした。ログハウスのような木造の建物にある塾と聞いて興味が湧いたのもあって、娘と一緒に説明会に行きました。
当初、娘は塾に通うことを渋っていたのですが(遊ぶ時間が少なくなると思ったからでしょう)、少しずつ塾の先生たちに心を開いていったようで、今では家でも進んで学習するようになったほどです。その姿勢には母である自分が一番驚きました。
子どもをしつけるのは親の役目ですが、その子どもから学ぶこともものすごく多いです。
自分が子供の頃親を困らせていたなと思い返すこともあります。親の心子知らずといいますが本当にその通りです。
学力云々の問題ではなく、娘を見ているうちに人としてさらに成長しなければと思うようになりました。
このブログでは、ジェイサチに通う娘の様子や私の主婦としての日常などを色々お伝えできればと思います。
主婦をしているブロガーの方はたくさんいると思うので、ブログを通じて交流を持っていければ楽しいと思います。
また、料理が結構好きなので、その話題についても触れられたらと思います。幅広い話題で書いていきたいと思っているので、たくさんの人に楽しく読んでもらえるよう頑張ります。
それではまた次回お会いしましょう。
プロフィール

jukudotto

Author:jukudotto
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR